遺言関連用語

遺言に出てくる用語をいくつか....

1.被相続人:遺言書を書く方、お亡くなりになった方のこと。

2.法定相続人:民法で定められた被相続人の遺産を相続できる方のこと。
 ・配偶者は常に相続人となります。
 ・第1順位:子
 ・第2順位:子がいなければ親、祖父母等
 (直系尊属)
 ・第3順位:子も親、祖父母等もいなければ
  兄弟姉妹

3.相続:法定相続人にご遺産の所有権が移転すること。法定相続人にだけ使える言葉。

4.遺贈:ご遺言によって法定相続人以外の方にご遺産を譲ること。友人に譲る、等。

5.法定相続分:遺言による指定がない場合の相続の割合のこと。

6.遺留分:相続人に対して「最低限」認められた相続分の割合のこと。
 配偶者、子、親、祖父母等(直系尊属)にはありますが、兄弟姉妹にはありません。

7.代襲相続:子が亡くなっている場合は孫、兄弟姉妹が亡くなっていたら甥姪が相続人となること。

8.家庭裁判所の検認
 相続人に遺言の存在とその内容を知らせ,検認の日における遺言書の内容を明確にして,
偽造・変造を防止するための手続です。有効・無効を判断する手続ではありません。